最近、ホームページなどで「自社オリジナル塗料使用」とうたう塗装業者をよく見かけます。しかし、果たしてそれは本当に“良い塗料”なのでしょうか?今回は、プロの目線からオリジナル塗料の注意点と、私たちが大手メーカー製の既製塗料を使用している理由を解説します。
🔶 オリジナル塗料とは?
オリジナル塗料とは、業者が独自に開発したり、OEM(他社製品を自社ブランドで販売)で提供している塗料のことです。見た目は「高性能」や「特別感」があり、魅力的に見えるかもしれませんが、注意が必要です。
⚠️ オリジナル塗料の3つのリスク
- 性能の裏付けが少ない 多くの場合、カタログ上の数値しかなく、第三者機関の性能評価や長年の実績がありません。
- 保証が不明確 「10年保証」と書かれていても、製造元や材料の根拠が曖昧なケースがあります。
- 万が一の時にサポートが難しい その塗料を取り扱っているのはその会社だけ。会社が無くなったら誰も対応できない可能性も。
✅ 私たちが採用しているのは“信頼の既製品”
当社では、日本ペイント、関西ペイント、エスケー化研など、実績のある国内メーカーの塗料のみを使用しています。
- 長年の実績と性能データがある
- 万が一のときもメーカー保証がある
- 色・艶・耐久性が安定している
「誰が塗っても同じ品質になること」こそ、塗料選びの大前提だと私たちは考えています。
📌 オリジナル塗料を選ぶ前に確認したいチェックポイント
- 製造元はどこか?(OEM元の明記があるか)
- 第三者機関の試験データはあるか?
- 過去の施工件数と経年劣化の写真などがあるか?
これらが開示されていない場合は、慎重に検討したほうがいいかもしれません。
🎤 最後に:本当に安心できる塗装を
見た目のキャッチコピーや「うちだけの塗料」といった響きに惑わされず、本当に安心して長く使える塗料かどうかを見極めましょう。
当社では、塗料の選定から施工方法まで、全てに根拠と実績があるものだけをご提案しています。

